毛深い女性必見!体毛を薄くする方法3つ

「昔から毛深い体質で悩んでいる」「最近、毛深くなってきた」など、体毛が濃いことで悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
昔よりも体毛が濃くなった人の中には、生活改善でホルモンバランスを整えたり抑毛クリームを塗ることで薄くなる人もいます。また元々体毛が濃い体質の人にも、抑毛クリームや脱毛など体毛を薄くする方法はあります。
「手早く効果を出したい」「生活改善や抑毛クリームの効果が出なかった」という人は、サロンやクリニックでの脱毛がおすすめです。全身脱毛のお得なプランや、月々1万円前後の月額制プランを設定しているサロンやクリニックもあるんですよ。
半年計画で体質改善から体毛を薄くしたい人は生活改善や抑毛クリームの使用、すぐに毛を薄くしたい人は全身脱毛がおすすめです。
今回はその内容を詳しくご紹介します。
体毛を薄くする方法その1:女性ホルモンを増やす6つの生活改善
生活習慣の変化は体毛を濃くする原因です。乱れた生活習慣はホルモンバランスの乱れを引き起こすためです。
女性ホルモンは、毛の発育を促す男性ホルモンを抑えています。しかしホルモンバランスが乱れ女性ホルモンが減ってしまうと、男性ホルモンの働きが活発になり体毛が濃くなります。
今回は女性ホルモンを増やすための、6つの生活改善の方法をご紹介します。
1:過度なダイエットで急激に脂肪分を減らさない
過度なダイエットはホルモンバランスの乱れを引き起こします。
「脂肪」は女性ホルモンの原料なので、急激に減らしてしまうと体内ホルモンを作る量が少なくなります。その結果、男性ホルモンが活発になり体毛が濃くなるのです。
無理なダイエットをせず、規則正しい生活習慣と食生活で健康的なダイエットをしましょう。
2:なるべく添加物を避け、よくかんで食べる
食品添加物は肝臓を疲れさせ、ホルモンバランスを乱します。
- コンビニ弁当
- 外食チェーンの食事
- スーパーのお惣菜
- お菓子
- ペットボトル入りのソフトドリンク
ここに挙げたのは、食品添加物が使われている商品のごく一部です。食品を買うときは添加物表示を見て、添加物(保存料・着色料・乳化剤・酸化防止剤など)を含む食品はなるべく避けるのがおすすめです。
唾液には添加物に含まれる発ガン物質を無毒化する作用があります。よくかむことで唾液がたくさん出るので、添加物を含む食品を食べるときはよくかんで食べると毒消しができ肝臓の負担を減らすことができます。
食事は毎日決まった回数と時間にして、バランス良く栄養素を摂ることも大切です。
食事の回数や時間をバラバラにして体内時計を狂わせたり、タンパク質に偏った食生活にすると、ホルモンバランスを乱し体毛が濃くなります。
女性ホルモンを増やす成分を含む食品もあるので、積極的にバランスよく摂取しましょう。
成分 | 含まれる食品 |
---|---|
たんぱく質 | 肉・魚・卵・チーズ・大豆食品(豆乳・豆腐など) |
鉄分 | 赤身肉・レバー・ひじき・ナッツ・ドライフルーツ |
ビタミンE | かぼちゃ・アボガト・アーモンド・なたね油 |
3:ストレスは女性ホルモンの敵!溜めずに発散しよう
ストレスは女性ホルモンの正常な分泌を妨げ、体毛を濃くします。
ストレスは脳を混乱させるうえ、自律神経の乱れの原因にもなるためです。
しかしストレス社会とも呼ばれる中で、ストレスを溜めないのは難しいですよね。趣味を見つけて楽しんだり「涙活」をするなど、ストレス発散をすることがおすすめです。
泣くことはストレスを和らげる効果があります。泣ける映画やドラマを見たり感動する本を読んでおもいっきり泣く「涙活」はストレス発散に最適です。
4:朝型生活にして睡眠時間を確保し睡眠の質を上げる
睡眠不足や夜型生活も、ホルモンバランスを乱し体毛が濃くなる原因です。
生活リズムを整え睡眠の質を上げると、ホルモンバランスが整い体毛が薄くなります。
時間帯 | 睡眠の質を上げる方法 |
---|---|
夕方17時以降 |
|
就寝1時間前 |
|
就寝中 |
|
朝 |
|
5:喫煙習慣はNG!タバコは女性ホルモンを分解する
喫煙は女性ホルモンを減少させてしまうので、体毛を濃くする原因になります。
喫煙は女性ホルモンを分解するうえ、分泌の阻害もします。さらに血行も悪くなり、女性ホルモンを分泌する卵巣の働きも低下させるのです。
喫煙習慣がある人は禁煙することをおすすめします。
6:生活の中で意識して適度な運動をしよう
運動は自律神経を活性化させて、ホルモンバランスを整える効果があります。普段の生活で、身体を動かす機会を増やしましょう。
- 近所をウォーキングする
- 階段を使う
- ストレッチで筋肉を伸ばす
ホルモンバランスを整える方法は、次の記事で紹介しています。
体毛を薄くする方法その2:抑毛クリームで女性ホルモンを増やす
体毛を薄くする方法の1つに、抑毛クリームがあります。抑毛クリームに含まれる「大豆イソフラボン」が体毛を薄くする効果があるのです。
また市販の抑毛クリームよりも早く大きな効果を出したいという人には、抑毛成分の濃度が濃い「手作り豆乳ローション」がおすすめです。
抑毛クリームと手作り豆乳ローションについて詳しく見ていきましょう。
抑毛クリームに含まれる大豆イソフラボンに抑毛作用がある
抑毛クリームに多く含まれる「大豆イソフラボン」は女性ホルモンに似た働きをし、体毛が生えるのを抑えます。
小学生の子どもでも使えるぐらい肌に優しく、大豆イソフラボンの成分による美肌効果もあります。
- 肌の弾力を保つコラーゲンを増やし、ハリを保つ
- 肌の生まれ変わり(ターンオーバー)を促して、肌のくすみやシミを防ぐ
ただし抑毛クリームには、即効性がなく個人差も大きいというデメリットもあります。薄くなってきたと実感できるまで早い人で1カ月ぐらいで、半年かかってしまう人や効果を実感できない人もいるんです。
早く効果を出したいなら手作り豆乳ローションがおすすめ!
豆乳ローションを手作りすることで、抑毛成分である「大豆イソフラボン」をより効果的に塗ることができ効果を高めることができます。
使い始めてから1~2週間で体毛が薄くなった人が多く、1カ月使い続ければ体毛が生えない部分ができて肌のキメが整ったという人もいるんですよ。
豆乳ローションの使い方については、次の記事で詳しく解説しています。
体毛を薄くする方法その3:サロンやクリニックで全身脱毛
生活改善や抑毛クリームの使用を半年続けてみても体毛が薄くならない人や、すぐに体毛を薄くしたい人には、サロンやクリニックでの脱毛がおすすめです。
多くのサロンやクリニックでお得な全身脱毛のパックや、お財布に優しい月額制プランも用意されています。
サロンやクリニックでの脱毛について詳しく見ていきましょう。
家庭用脱毛器は高くついたり自己処理しにくい部位もある
家庭用脱毛器は3万円~7万円程度で買えるため、初期投資だけならサロンやクリニックに比べ割安です。
しかし家庭用脱毛器は照射数が限られており、照射数が切れた場合はカートリッジを交換する必要があります。
生活改善や抑毛クリームで半年間効果なしなら脱毛がおすすめ
遺伝で毛穴が多く、体毛が濃い人もいます。毛の濃さは両親だけでなく祖父母から遺伝することもあるんです。
生活習慣の改善や抑毛クリームの使用を半年続けても効果がない場合は、サロンやクリニックで脱毛してしまうのがおすすめです。
遺伝で体毛が濃い人以外にも、「すぐに効果を出したい」「ムダ毛処理をもうしたくない」という人にも脱毛が向いています。
クリニックのレーザー脱毛なら永久脱毛※ができますし、サロンの光脱毛も毛を細く生えにくくできます。
脱毛完了から一定期間過ぎた時点で、一定量の毛が減っている状態のことを指します。日本では永久脱毛は医療機関でしかできません。詳しくは「永久脱毛とは?永久脱毛=一生毛が生えてこないことじゃない」の記事で解説しています。
サロン・クリニックの全身脱毛はパック料金や月額制プランもある
全身脱毛は一括払いの場合、10~30万円と高額です。
サロン | 安いサロンでも顔を抜いて10万円前後で相場は30万円以上 |
---|---|
クリニック | 顔とVIOを抜いても25万円以上で相場は30万円以上 |
また抑毛クリームは美肌を保ちつつ気長に体毛を薄くしたいという人に向いていますが、効果は一時的でずっと使い続ける必要があります。
そのため短期的には脱毛に比べ価格が手頃な抑毛クリームも、長期間使い続けると結局高くついてしまう可能性もあります。
ムダ毛の悩みから開放されたいならC3の回数無制限コースがおすすめ
先ほど紹介したパック料金や月額制プラン以外にも、サロンやクリニックには納得いく効果まで何度でも通える回数無制限のコースを設けているところもあります。
回数無制限のコースを設けているサロンやクリニックは少なく、当サイトが調べたところ大手では次の3つ。
サロン | C3(シースリー) |
---|---|
サロン | 銀座カラー |
クリニック | アリシアクリニック |
そのなかで特におすすめなのが、全身※ツルスベの美肌になれる「C3(シースリー)」。
銀座カラーは顔脱毛のみ12回までしか施術できませんし、アリシアクリニックは顔脱毛がプランに入っていません。
C3はプランに含まれている部位(パーツ)が多い点以外にも、魅力が多いサロンなんですよ。
- 高級感がある完全個室の施術ルーム
- 全身脱毛が45分とスピーディー
- 研修を受け試験をクリアしたスタッフが施術・接客
- 医療機関と提携しているためトラブルが起こった場合も安心
- 全店舗最寄り駅から徒歩5分以内
C3は現在、全国に50店舗以上展開していて新店舗も続々オープンしています。
C3について詳しくは、次の記事をご覧ください。
全身の体毛を薄くしたい人には、家庭用脱毛器よりもクリニックや脱毛サロンでの全身脱毛をおすすめするわ。
体毛は女性ホルモンの減少・ムダ毛の自己処理・遺伝で濃くなる
男性ホルモンの分泌が活発になると、毛が太くなり成長も早くなります。
女性ホルモンには男性ホルモンの分泌を抑える作用があるので、女性ホルモンを増やすことで体毛の成長を遅らせ細くできます。
またムダ毛処理によって毛が濃くなることもあります。
ホルモンバランスやムダ毛処理と、体毛の濃さの関係を詳しく見ていきましょう。
ホルモンバランスの乱れは体毛を濃くする
女性の身体でも男性ホルモンは分泌されていますが、普段は女性ホルモンによって働きを抑えられています。
しかし女性ホルモンが生活習慣の乱れなどによって減ると、男性ホルモンの働きが抑えられなくなります。
その結果、体毛の成長が早く太くなるのです。
女性ホルモンが増えると毛が細く生えにくくなる
女性ホルモンの分泌が増えると毛が細くなります。
毛根では毛乳頭と呼ばれる部分が毛の成長を促しています。女性ホルモンの分泌が増えると、女性ホルモンの一つである「エストロゲン」が、この毛乳頭を包む「毛包」の活動を抑制しムダ毛を細くしてくれるんです。
女性ホルモンを身体の内外から増やすことで、毛を細く生えにくくできます。
外側から増やす方法 | 「大豆イソフラボン」の入った抑毛クリームを塗る |
---|---|
内側から増やす方法 | 生活習慣の乱れを改善する |
ムダ毛の自己処理で体毛が濃くなることもある
ムダ毛の自己処理は体毛が濃くなる原因にもなります。
「電動毛抜き」「毛抜き」「ブラジリアンワックス」「脱毛テープ」などで毛を抜く処理をすると、肌や血管にダメージを与えて毛が逆に濃くなるうえ、肌トラブルの原因にもなります。
またカミソリやシェーバーで剃ると、逆に毛の断面が太くなり体毛が濃く見えてしまいます。
さらに肌に負担のかかるカミソリやシェーバーの使い方をすると、肌を守るために逆に体毛が濃くなることもあります。
- シェービングジェルを使わない
- 刃を強く押し付ける
- 切れ味が落ちたものを使う
体毛が濃くて悩んでるなら、自分で抜いたり剃ったりするのはおすすめしません。体毛を薄くするための自己処理で逆に濃くしてしまうなんて、自己処理の意味がありませんよね。
除毛クリームについて詳しくは「除毛クリームなら剃り跡なし!しかし肌荒れのデメリットも」で紹介しているわよ。
生活改善と抑毛クリームを半年試して効果が出なければ脱毛しよう
半年経っても効果が出なかった人や、すぐに毛を薄くしたい人には、クリニックかサロンでの全身脱毛の検討をおすすめします。
家庭用脱毛器はやけどの危険や、自分でできない部位の体毛が残ってしまうというデメリットがあります。また体毛を抜いたり剃ったりすることは、肌トラブルや逆に体毛を濃くする原因にもなるのでおすすめしません。
「生活習慣の改善」「抑毛クリーム」「クリニック・サロンでの脱毛」で、濃い体毛とサヨナラしましょう!