【PR】

脱毛が原因で毛嚢炎に!?ならないための注意点や治し方

脱毛が原因で毛嚢炎に!?ならないための注意点や治し方

「脱毛をしたら肌に赤いブツブツができてしまった。でもニキビとはちょっと違う気がする」と悩んでいるあなた。そのブツブツに痛みやかゆみがない場合、ニキビではなく毛嚢炎かもしれません。

毛嚢炎(もうのうえん)とは、毛穴の奥にある毛包という部分に細菌が入り込んだことによって起きる炎症のことです。細菌感染症の一種で、毛包炎(もうほうえん)とも呼ばれています。

肌が湿った状態が長く続き不衛生になることで起きやすい毛嚢炎ですが、実は脱毛が原因となることもあるんです。

この記事では毛嚢炎の原因や治し方、予防法まで詳しく紹介します。

毛嚢炎と脱毛の関係

毛嚢炎とは毛包に細菌が入り込むことで炎症が起き、赤いブツブツができる皮膚の病気です。漢字で表記をする場合は「毛膿炎」ではなく「毛嚢炎」と書きます。また、痛みやかゆみはほとんどありません。

毛嚢炎の多くは不衛生な肌の状態が続くことによって起きますが、脱毛が原因となって発症することも。

なぜ、脱毛をすると毛嚢炎になってしまう人がいるのでしょうか?「毛嚢炎とニキビの違い」から、脱毛と毛嚢炎の関係を見ていきましょう。

毛嚢炎とニキビの違いは原因菌と肌の状態

症状が似ている毛嚢炎とニキビ。できる原因はどちらも毛穴の奥に細菌が入り込むことですが、2つの病気の原因菌はそれぞれ異なります。

毛嚢炎とニキビのおもな原因菌の比較
病名 おもな原因菌
毛嚢炎 ・黄色ブドウ球菌
・表皮ブドウ球菌
ニキビ ・アクネ菌

毛嚢炎の原因菌となるのは「黄色ブドウ球菌」や「表皮ブドウ球菌」。どちらか、もしくは両方の感染によって引き起こされます。しかし、ニキビの原因菌は「アクネ菌」です。

また、毛嚢炎とニキビは発生しやすくなる肌の状態も異なります。ニキビは「ホルモンの影響で皮脂分泌が増え、詰まった毛穴」にできやすいのが特徴です。

一方で毛嚢炎は肌が傷つき、毛穴にある毛包がダメージを受けることで起きやすくなります。

光脱毛や医療レーザー脱毛は、毛根にダメージをあたえて、毛が生えなくなるようにします。そのため脱毛の際に、毛根の周辺にある毛包や表皮に少なからずダメージが残るのはしかたがありません。

脱毛の際に、毛嚢炎が起きるリスクは避けられないと言えるでしょう。

もし毛嚢炎になってしまったときのために、次の項目で毛嚢炎の治し方を紹介します。

ムダ毛の自己処理をした際にできた埋没毛を放置することによって、毛嚢炎になってしまうこともあるわ。

埋没毛について詳しくは「埋没毛(埋もれ毛)の原因と対策・予防法とは!黒いブツブツを撃退」をみてちょうだい。

毛嚢炎の治し方は?市販薬か病院での治療を

あなたが悩んでいる毛嚢炎の腫れや赤みは、どのような感じでしょうか?赤いブツブツが少なく、経過ごとに症状が良くなっているのであれば、自然治癒で治っていく場合がほとんどです。

しかし赤みがひどくブツブツの範囲が広く大きい場合は、適切な処置が必要となります。病院では炎症を抑えるステロイド「リンデロンVG」や、細菌を殺菌する「ルリッド錠」などが処方されることが多いです。

市販薬にも似た成分のものがありますが、市販薬で対処できるのは症状が軽い場合のみ。

毛嚢炎は症状が悪化すると跡に残ってしまうことがありますので、症状に改善が見られないときは迷わず病院に行きましょう。

毛嚢炎ができた箇所による診療科目
患部 診療科目
陰部 ・泌尿器科
・婦人科
陰部以外 ・皮膚科

陰部に毛嚢炎ができた場合は、泌尿器科か婦人科。その他の場所にできた場合は、皮膚科が適切です。

また、どのような脱毛で毛嚢炎ができてしまったかによって、とるべき治療方法が異なります。

サロンやクリニックの脱毛で毛嚢炎になったらすぐに連絡を

もしエステサロンやクリニックでの脱毛によって毛嚢炎ができた場合、治療方法は次のようになります。

医療レーザー脱毛の場合
・基本的に通っているクリニックで治療

光脱毛の場合
・サロンに相談後、提携クリニックまたは病院で治療
・市販薬で治療

家庭用脱毛器の場合
・病院で治療
・市販薬で治療

医療レーザー脱毛の場合は医師が常駐しているため、クリニックで治療できる場合がほとんどです。

一方で光脱毛の場合は、サロンに医師がいないため治療はできません。提携クリニックでの治療か皮膚科などの病院で治療することになります。

今後の施術のためにまずは、サロンやクリニックに相談しましょう。

契約内容によっては治療費が無料になったり、治療費を負担してくれたりする場合があります。毛嚢炎だけでなく、肌トラブルが起きた際はすぐに連絡をしてくださいね。

肌トラブルが起きる可能性なんて、想定してなかったわ!
リゼクリニック」や「レジーナクリニック」なら、こういうトラブルの時でも追加費用なしで対応してくれるから安心よ!薬の処方や診察も完全無料で保証されているの!

毛嚢炎を防ぐために、あらかじめできること

毛嚢炎は脱毛をしていれば、だれにでも起こりうる病気です。毛嚢炎ができやすい部位を知って、その部位の脱毛の際は特に注意しましょう。

毛嚢炎ができやすい部位
  • 陰部
  • 脇の下
  • 背中

毛嚢炎は「太い毛が生えてくる場所」や「皮脂腺が多い場所」に起こりやすい病気です。

また、雑菌が繁殖しやすい湿った部位にも発症しやすくなります。そのため、実は毛嚢炎がデリケートゾーンにできて悩んでいる人が数多くいるんです。

それでは毛嚢炎を防ぐためには、どうしたらいいのでしょうか?

脱毛の前後だけ注意すればいいと考えがちですが、実際は常に肌ケアをすることが重要です。さっそく自分でもできる毛嚢炎対策を見ていきましょう。

自分でできる5つの毛嚢炎対策
  • 生活習慣に注意し、肌の免疫力を高める
  • 肌の乾燥に気をつけ、保湿を心がける
  • 下着やナプキンは通気性のよいものを使用する
  • 汗はこまめに拭き、運動した後はシャワーを浴びる
  • 生理中の脱毛は控える

日頃から食事や睡眠不足など生活習慣に気をつけ、清潔な状態の肌を保つことが大切です。

また、生理中はどうしても細菌が増えやすくなりますので、VIO脱毛※はできるだけ控えましょう。

VIO脱毛とは

V・I・Oそれぞれのラインを合わせた脱毛部位のこと。

Vラインはショーツの上・両サイド
Iラインは太ももの付け根に沿った部位
Oラインはお尻の穴の周り

VIO脱毛について詳しくは「VIOを脱毛するのには理由がある!はみ毛・蒸れ・においを撃退」の記事で解説しています。

予約日前に急に生理になったらどうすればいいのよ!
サロンやクリニックごとにキャンセル規定は異なるの。生理になったときの予約変更については「生理中の脱毛をおすすめしない理由!サロンやクリニックの対応を紹介」で詳しく紹介しているわ!

肌トラブルがあったときのために、契約内容の確認を

脱毛のメカニズム上、だれにでも起こりうる可能性がある毛嚢炎。なじみがあるニキビとはちがって、「はじめて毛嚢炎を知った」という人もいるかもしれません。

ちいさいブツブツや赤みが薄い毛嚢炎であれば、自然治癒で治っていく場合がほとんどですが、症状が悪化する場合もあります。改善しない場合は、はやめに医療機関で受診しましょう。

また毛嚢炎にならないように、脱毛の時だけでなく常に肌のお手入れをすることも重要なポイントでしたね。汗はこまめに拭きとる、下着やナプキンは通気性の良いものを身につけるなど、いつも清潔な肌を保つようにしましょう。

そして脱毛を続けていくうえで、絶対に起きないとは限らない毛嚢炎や肌荒れ、火傷などの肌トラブル。「自分は大丈夫」と思わず、リスクが起きる可能性も覚えておきましょう。

脱毛が原因で起こる身体への影響について詳しくは「永久脱毛は体に悪い!?皮膚や内臓への影響と副作用とは」の記事で解説しています。

すでに脱毛している人は、万が一のときのためにどのような対応をすればよいか、契約内容の確認をしておくのがおすすめです。

             【PR】
診断を
はじめる

サロンとクリニック、
どちらに通いたいですか?

診断結果

痛みも弱く割引も豊富♪
通う期間は2~5年!

1年以内で脱毛完了♪
効果も長期間持続!

もう一度診断をする

全身脱毛をしたい?
部分脱毛をしたい?

診断結果

全身を
脱毛したい!

気になる箇所だけ
脱毛したい!

もう一度診断をする

具体的に脱毛したい部位は?

診断結果

もう一度診断をする

あなたのお住まいは?

診断結果

もう一度診断をする

診断結果