光脱毛は医療レーザー脱毛とどう違うの?光脱毛ならではのメリット・効果

医療レーザー脱毛に比べて効果が低いといわれる光脱毛ですが、サロン数も多く、とても人気があります。
あなたの周りでも、脱毛に通っているという人はほとんどが光脱毛サロンに通っているのではないでしょうか。
クリニックでの医療レーザー脱毛に比べて効果が低いのに人気がある理由は、光脱毛ならではのメリットがあるからです。
この記事では料金、痛みや効果について、光脱毛と医療レーザー脱毛の違いを紹介します。
光脱毛の仕組みと効果!医療レーザー脱毛とはどう違う?
光脱毛も医療レーザー脱毛も、レーザーや光を毛のメラニン色素に当てて毛根にダメージを与えて脱毛するのは変わりません。
しかし使っている脱毛マシンの脱毛効果が違います。クリニックで使っている脱毛マシンは医療用なので、脱毛効果が高いのです。
光脱毛と医療レーザー脱毛の効果・脱毛完了までにかかる回数の違い、光脱毛の種類についてご説明します。
光脱毛の仕組みとは?ムダ毛に光をあてて毛根に働きかける
医療レーザー脱毛では毛根を破壊して脱毛します。
一方光脱毛サロンで使うマシンでは、毛根を破壊することはできない決まりになっています。
2001年に厚生労働省から「使うマシンが医療用かどうかに関わらず、強いエネルギーで毛乳頭(毛根)などを破壊することは、医師以外が行ってはいけない」と通知されたからです。
そのため光脱毛は、永久脱毛とは言えません。詳しくは次の記事をご覧ください。
光脱毛サロンには医師が常駐していないので、医療知識がないスタッフでも安全に扱える、出力が弱いマシンのみ使っています。
光脱毛の効果が出るまでにかかる回数と期間の目安
一方の医療レーザー脱毛は5~7回程度通うのが平均的で、数カ月から1年くらいで脱毛が終わります。
光脱毛サロンでも頻繁に通うことができれば脱毛の効果は早く出るのですが、いまは光脱毛が人気でどこも混雑しているので、頻繁に通うことができるサロンは多くありません。
しかし一度満足いく仕上がりまでなってしまえば、脱毛を終えた後に毛が再生することは稀です。
筆者自身10年以上前に、光脱毛サロンのミュゼプラチナムでワキ脱毛をしましたが、いまだにツルツルですよ。
光脱毛には大きく2種類がある!SSC方式とIPL方式の違い
光脱毛サロンとひとくくりになっていますが、使っている光は大きく2つに分かれます。
方式 | 特徴 |
---|---|
SSC方式 | クリプトンライト使用。肌にジェルを塗り、ジェルとライトの相乗効果で毛が生えてくるのを抑える。 |
IPL方式 | キセノンランプ使用。毛根のメラニン色素に反応し、熱で毛根を弱らせる。 |
方式に違いはありますが、効果にはほとんど違いはないと思っていいでしょう。ただ、もしSSC方式のサロンに通っていて効果が出なくてサロンを変える場合、次はIPL方式のサロンを選ぶという選択はできそうです。
光脱毛が医療レーザー脱毛より人気がある5つの理由
「クリニックでのレーザー脱毛のほうが早く効果が出る」といわれると、クリニックのほうがいいんじゃないかと思いますよね。でも実際は、光脱毛サロンに通っている人のほうが多いんです。
当サイトで実施したアンケートでも、光脱毛サロンに通っている人とクリニックに通っている人の割合は約6:1と、圧倒的に光脱毛サロンが人気です。
サロンに通っている人のほうが多いのには、5つの理由があります。それぞれについて詳しく見ていきましょう。
- 費用が安く、キャンペーンもやっている
- 痛みが少ない
- 脱毛だけではなく美容効果が見込める
- 施術時間が短い
- 店舗数が多くて通いやすい
料金が安い!キャンペーンがきっかけで光脱毛を始める人が多い
全国展開しているクリニックとサロンで、全身脱毛した場合の費用を比べてみました。
サロン/ クリニック |
プラン名 | 料金 |
---|---|---|
脱毛ラボ (サロン) |
全身脱毛48カ所 (12回) |
226,778円 |
キレイモ (サロン) |
パックプラン (12回) |
229,003円 |
湘南美容外科 (クリニック) |
パーフェクト全身コース (6回) |
348,000円 |
リゼクリニック (クリニック) |
全身+VIO+顔脱毛 (5回) |
398,000円 |
また人気の部位であるワキ脱毛のプランについてもまとめてみたので、参考にしてください。
サロン/ クリニック |
プラン名 | 料金 |
---|---|---|
ミュゼプラチナム (サロン) |
両ワキ+Vライン美容脱毛コース (回数無制限(※1)) |
108円(※2) |
ジェイエステティック (サロン) |
両ワキ脱毛 (12回) |
数百円程度 |
湘南美容外科 (クリニック) |
両ワキ (6回) |
1,000円 |
レジーナクリニック (クリニック) |
両脇脱毛 (5回) |
12,960円 |
※2:Vライン脱毛付き、初めての人でWEBからカウンセリング予約した場合のキャンペーン価格
ミュゼの「両ワキ+Vライン美容脱毛コース」は108円で、脇とVライン脱毛を回数無制限で受けられます。
そのほか、ミュゼは頻繁に脱毛の激安キャンペーンを実施。キャンペーン内容は月ごとに異なるので、興味のある人はぜひ確認してみてください。
光脱毛はクリニックでのレーザー脱毛に比べて痛みが少ない
クリニックでの医療レーザー脱毛で主に使われている「ダイオードレーザー」や「アレキサンドライトレーザー」は、パワーが強くて脱毛効果が高い分痛みも強くなります。
しかし光脱毛は、パワーが弱いため痛みが少ないです。
光脱毛でもVIOラインや骨に近い部分など、部位によっては痛みを感じることもありますが、それでもゴムでパチンと弾かれる程度で痛みが長引くこともありません。
クリニックだと痛みが強い場合には麻酔や痛み止めを処方してくれますが、中には痛み止めを服用しても痛みや赤みが引かないという人もいるので、痛いのが嫌なら断然光脱毛がおすすめです。
光脱毛サロンはジェルにこだわる!美肌効果も期待できる
サロンでは施術中や施術後に塗るジェルなどにもこだわっていて、美肌効果があるものを使っているところも多いです。せっかくムダ毛処理するなら、お肌自体もツルツルにしたいですから、ジェルに美容効果もあるのは嬉しいですよね。
たとえばキレイモは保湿ローションに引き締め効果があるものを使っていて、脂肪組織の減少やお腹周りの引き締めに効果が見られたとして「スリムアップ脱毛」をうたっています。
光脱毛は1回の脱毛が短時間!仕事帰りにスピーディに脱毛
光脱毛の光はぱっと広がって広い範囲を施術できますが、医療レーザー脱毛のダイオードレーザーやアレキサンドライトレーザーは一直線にしか進まず、1回の照射範囲が狭いです。
そのため、光脱毛の方が1回の施術は短く済みます。
広い範囲を施術したい場合、光脱毛の方のスピードがより生きてきます。1回の全身脱毛にかかる時間で比べてみましょう。
サロン/クリニック | 全身脱毛1回に かかる時間の目安 |
---|---|
シースリー (サロン) |
45分程度 |
リゼクリニック (クリニック) |
3時間45分程度※ |
シースリーのほうが断然短いですね。45分で全身脱毛できるなら、仕事帰りでも気軽に立ち寄れます。
一方の医療レーザー脱毛は3時間45分程度かかるので、仕事をしている人なら休日をつぶして通う必要があります。
光脱毛は脱毛完了までの期間は長くかかってしまいますが、1回の脱毛時間は短いのです。
通勤途中でも自宅近くでも!サロンは店舗数が多くて通いやすい
脱毛サロンのほうがクリニックよりも数が多く、通いやすいというのも人気の理由です。脱毛ができる有名サロンとクリニックの、日本国内の店舗数・拠点数を比べてみました。
サロン/クリニック | 店舗数・院数 |
---|---|
ミュゼプラチナム (サロン) |
170店舗以上 |
湘南美容外科 (クリニック) |
70院以上 |
サロンの方が断然多いですね。これだけたくさんあると通える店舗を見つけやすいです。近いところや通勤途中にあるサロンに通えれば、交通費がかさむこともありません。
店舗間の移動もできるので、「職場の近くの店舗に通っていたけど、自宅の近くで通いたくなった」という場合、通う店舗を変えることもできて便利です。
トラブル対応に要注意!光脱毛サロンのデメリットと注意点
光脱毛サロンのメリットを紹介してきましたが、医療脱毛と比べたときのデメリットや注意点ももちろんあります。
安い、気軽などのメリットだけに注目するのではなく、デメリットも知ったうえで光脱毛を選ぶか医療レーザー脱毛を選ぶか決めましょう。
トラブル対応は医師常駐のクリニックが断然上
脱毛効果が出るのが遅いことのほか、光脱毛サロンが医療レーザー脱毛に及ばない点としてはトラブル対応が挙げられます。
光脱毛でも医療脱毛でも、施術によって火傷や肌の痛みが起こる可能性がありますが、トラブルへの対応(診察、薬の処方)は医師が常駐しているクリニックのほうがスムーズです。
光脱毛サロンの中にも医療機関と連携している(ドクターサポート)サロンはありますが、サロンの中で診察してくれるわけではないため、対応がクリニックより遅くなってしまうのは否めません。
日焼け肌には脱毛施術できない!光脱毛ができない人の条件
光脱毛はメラニン色素に光を反応させて、熱を与えて脱毛します。日焼けしている肌だと光が肌のメラニンに反応して火傷したりするので、施術を断られてしまいます。
また薬を服用している場合や、持病があって通院している場合も施術を断るサロンが多いです。
クリニックの場合は医師が常駐しているため、服薬しながら脱毛をするリスクを説明したうえで施術してくれることが多いですが、サロンでは万が一トラブルがあった時に対応できないので断ってしまうのです。
法律違反の表示をするサロンは避けましょう
光脱毛サロンでは毛根は破壊できない決まりですから、「毛根を破壊して脱毛します」と宣伝しているサロンは法律違反です。
しかし法律を守っていないサロンが誠実に施術してくれるとは思えないですよね。きちんと法律を守っている光脱毛サロンを選びましょう。
「光脱毛では必ず毛が再生する」と明記しているのはシースリーです。
シースリーについて詳しく知りたい人は、次の記事を参考にしてください。
医療レーザー脱毛について詳しくは、次の記事をご覧ください。
気軽に安く脱毛を始めたいなら光脱毛がおすすめ
光脱毛は効果が出るまでに回数が必要ですが、回数をかけて通えば生えてこない状態まですることは可能です。
またキャンペーンなどで費用を安く抑えることができ、1回の施術が短くすむので通いやすいのが大きなメリットです。痛みも少なく美肌効果も期待できるので、エステ感覚で気軽に通えるのもいいところですね。
脱毛効果やトラブル対応は医療レーザー脱毛のほうが優れていますが、光脱毛ならではのメリットもたくさんあります。初めての脱毛で、気軽に始めたいという人には光脱毛がおすすめですよ。